#NSEG 第53回勉強会

NSEG 第53回勉強会に参加しました。 今回も会場はケイケンさんです。 今回のテーマは JavaScript でした。 自分が JavaScript を触り始めたのは結構前なんですけど、未だにちゃんと書ける自信がありません。 "0" == 0 == false なのに if ("0") { alert("hog…

JAWS-UG 長野支部 第1回勉強会

先月、JAWS-UG 長野支部が発足しましたが、その第1回勉強会があったので参加してきました。 会場は NSEG にも良く会場を提供して頂いてるケイケンさんの会議室でした。長野駅から徒歩数分で便利です。電源も WiFi もあってすばらしいです。 AWS のアカウント…

スクロールバーの矢印を表示する

最近は Xubuntu を使ってますが、テーマによるのかもしれませんが、スクロールバーの端の矢印が表示されなくなってて不便なので表示する方法を調べました。 Gtk3 $HOME/.config/gtk-3.0/gtk.css を次の内容で作成 .scrollbar { -GtkScrollbar-has-backward-s…

Ruby の Timeout.timeout に例外クラスを指定する時の注意

ちょっとハマったのでメモ。 Ruby の Timeout ライブラリを使うと、一定の時間が過ぎても終わらない処理を中断することができます。 require 'timeout' def hoge sleep end def main Timeout.timeout(3) do hoge end rescue Timeout::Error => e p 'main: ti…

Ubuntu の MySQL を標準以外のディレクトリで動かす

Ubuntu の MySQL の datadir は /var/lib/mysql です。これを別のディレクトリに変更して動かそうとするとエラーになります。 # mkdir /hoge # mysql_install_db --datadir=/hoge Installing MySQL system tables... 140614 8:57:23 [Warning] Can't create …

Git に対する Subversion の利点

気がついたら Git を初めて触ってからもう5年近くになってました。 それまで使ってた Subversion はもう全然使ってなくて、もう svn のサブコマンドは ls, log, co くらいしか使えません。Subversion のリポジトリを見ないといけないときは、とりあえず git …

Gitで最初のコミットをどうにかする

Git

最初のコミットの内容を変更したい Gitで最初のコミットの内容を変更したいと思って git rebase -i <最初のコミット> とやっても、最初のコミットは出てきません。 % git log --oneline 4f4f42c 二番目のコミット 9d4876c 最初のコミット % git rebase -i 9d…

「文字化けに関するトラブルシューティング」

ちょっと前の話ですが、こんなツイートを見かけました。 「『PDF ファイルが開かない場合の対処方法』という PDF ファイル 」pic.twitter.com/f4wixbH97r を見て、とっさに「文字化けに関するトラブルシューティング」を思い出した。 pic.twitter.com/vvbRWO…

Xubuntu 14.04

Ubuntu が Unity になって以来、デスクトップ環境を転々としている自分ですが、最近は Xubuntu を使っています。 しばらく前までは Linux Mint を使ってたのですが、会社の PC の OS が Windows 必須になってしまって、しかも PC のスペックがかなりヘボい(C…

「Dockerさわってみた」 #NSEG 50

(これは 5/18 に書きました) 第50回 NSEG 勉強会に参加して、Docker について話してきました。 Dockerさわってみた スライドに書いたとおり、Docker については触ってみた程度でそんなにちゃんとは理解してないです。 「詳しい人からのツッコミで教えてもら…

MySQL Talk in 長野を開催しました

もう二週間も経ってしまいましたが、3/15 に NSEG 第49回勉強会として「MySQL Talk in 長野」を開催しました。 本当は 2/15 に開催する予定だったのですが、例の大雪でひと月延伸となりました。 会場はいつも NSEG 勉強会で使わせていただいているケイケンさ…

nadoka のプラグインの作り方

nadoka のプラグインを作ってみようと思ったのですが、あまり情報がなくて苦労したので、自分が調べたことをメモとして残しておきます。 プラグインファイルの場所 rc ファイルの Plugins_dir に指定されている場所に置きます。 Ubuntu の場合は /usr/share/…

Postfix のデーモン

Postfix の master から起動されるデーモンの動きについて調べてみました。 Postfix は smtpd, qmgr, cleanup 等の複数のデーモンが連携して動作しています。 すべてのデーモンは master から起動されますが、master は各デーモンの起動と監視をしているだけ…

2013年の振り返り

あけましておめでとうございます。 2013年も無事終了したので一年を振り返ってみます。 ブログ 1年間で24件の記事を書きました。月2件のペースです。少ないですね。 はてなブックマークで2桁以上ブクマされたものを並べてるとこんな感じです。 127 OSS貢献者…

MySQL の SQL エスケープ

この記事は MySQL Casual Advent Calendar 2013 の15日目の記事です。 今、空前の SQL エスケープブームみたいなので、このビッグウェーブに乗っかってみます。 でも面倒なのでセキュリティについての話はしません。カジュアル! 文字列リテラルとエスケープ…