reveal-ck-rabbit-plugin

最近は reveal-ck でスライドを作ってるんですが、rabbitのようなウサギとカメが欲しい!と思ってたので作ってみました。 サンプルページ インストール % gem install reveal-ck-rabbit-plugin 使用方法 % mkdir foo % cd foo % touch slides.md % reveal-ck…

Ruby 2.4 の変更内容 その3 - 標準添付ライブラリ

Ruby 2.4の変更内容の標準添付ライブラリ編です。 全般 組み込みライブラリ 標準添付ライブラリ - このページ cgi 「,」をクッキーのセパレータとして許さない csv liberal_parsing オプションが追加 date DateTime#to_time がタイムゾーンを保持する ipaddr…

Ruby 2.4 の変更内容 その2 - 組み込みライブラリ

Ruby 2.4の変更内容の組み込みライブラリ編です。 全般 組み込みライブラリ - このページ 標準添付ライブラリ 数値 Fixnum と Bignum が Integer に Float#ceil, Float#floor, Float#truncate にオプション引数で桁数を指定可 Integer#ceil, Integer#floor, …

Ruby 2.4 の変更内容 その1

Ruby 2.5 がリリースされたので、そろそろ Ruby 2.3 から 2.4 にしようかと思う今日この頃です。 この前 Ruby 2.5 の変更内容の記事を書きましたが、Ruby 2.4 についてちゃんと調べてなかったので今さらですが調べてみました。 元ネタは https://github.com/…

Gtkのスクロールバーの幅とかボタン内の余白とか

最近のデスクトップは Ubuntu Mate を TraditionalOk テーマで使ってます。 だいたいいい感じなんですが、スクロールバーがちょっと太いのとボタン内のテキストの周囲に余計な余白があってボタンが大きくなってしまうのがイマイチだと思ってました。 この辺…

Ruby 2.5 の変更内容 その3 - 標準添付ライブラリ

https://docs.ruby-lang.org/en/trunk/NEWS.html を元に Ruby 2.5 の変更内容を調べてみました。 長くなったので3つにわけてます。 全般 組み込みライブラリ 標準添付ライブラリ - このページ 個人的には coverage の分岐カバレッジ取得に SimpleCov とかが…

Ruby 2.5 の変更内容 その2 - 組み込みライブラリ

https://docs.ruby-lang.org/en/trunk/NEWS.html を元に Ruby 2.5 の変更内容を調べてみました。 長くなったので3つにわけてます。 全般 組み込みライブラリ - このページ 標準添付ライブラリ いろいろ便利になっていますが、個人的には Hash#slice, Kernel#…

Ruby 2.5 の変更内容 その1

Rubyは毎年クリスマスにバージョンアップされます。 今年も12/25にRuby 2.5がリリースされました。 https://www.ruby-lang.org/ja/news/2017/12/25/ruby-2-5-0-released/ https://docs.ruby-lang.org/en/trunk/NEWS.html を元に変更内容を調べてみました。 …

第8回「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会に参加したけど第7回の補講をやりました

12/13 NSEGの「オブジェクト指向設計実践ガイド」読書会の第8回に参加しましたが、行ってみたら参加者3人だったので延期になりました。 が、3人とも前回欠席だったので、補講(?)として第7章を読みました。 第6章のクラスに続いて第7章はモジュールの話でした…

reveal-ck-mermaid-plugin

最近発表用スライドを作るのには reveal-ck を使ってMarkdownで書いてます。 この前の Club MySQLでシーケンス図を描きたくて、テキストベースで簡単に書けるツールが無いかなーと探したら mermaid というのを見つけました。 HTML中に次のように書けばシーケ…

クラスはクラスクラスのインスタンスである

タイトルで出落ち感がありますが…。 naruby で時間があまった時のために用意してあったのですが、時間が余らなかったので発表しなかった小ネタです。ここで公開して供養します。 Rubyはほぼすべてがオブジェクトです。 クラスもオブジェクトです。オブジェク…

Ruby 2.5

この記事は Ruby 2.5.0 preview1 時点のものです。Ruby 2.5 リリース版については http://tmtms.hatenablog.com/entry/2017/12/30/ruby25 を見てください。 Rubyは毎年クリスマスにバージョンアップされます。 今年も問題なければ12/25にRuby 2.5が出ると思…

ながのRubyの会を開催しました

12/2 ながのRubyの会第1回を開催しました。 naruby.connpass.com キャンセルもなく、飛び入り参加もあり、参加者&発表者あわせて19名でした。 発表者7人のうち普段からRubyを使ってプログラムを書いているのは私含めて約2人でした。長野のRuby層の厚さを感…

本当はこわいMySQLプロトコル

11/28 に Haskell で MySQL の Xプロトコルを実装したという話が聴ける Club MySQL というイベントがあったので参加してきました。 clubmysql.connpass.com MySQLのプロトコルの話ということで、平日の夜とは言え東京で参加者9人(発表者含む)というマニアッ…

Rubyのリファレンスマニュアルを端末で読むrefe

Rubyのリファレンスマニュアルをmanのように端末上で読むコマンドとしてriがありますが、残念ながらこれで読めるのは英語のマニュアルだけです。 Rubyには日本語でかかれたマニュアル(通称「るりま」)がありますが、いちいちブラウザで読むのも面倒だしネッ…